『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』より
会場:J:COMホール八王子
東京都・八王子駅南口直結
開場:12時30分
開演:13時30分
終演:16時45分ごろ
※終演後の奏者お見送り有
チケットはteketページにて配布中!
以後のチケットに関する情報は公式𝕏アカウントより情報を発信いたします。
既にチケットをご予約済みでご都合が合わなくなってしまった方は、
下記フォームよりキャンセルのお申し込みをお願いいたします。
当日たくさんのお客様にご来場いただくため、ご協力をお願いいたします。
車いす席の受付は締め切りました。
※開演前プレコンサートはございません。
当団体は、非公式の有志によるアマチュアオーケストラ団体です。任天堂様ならびに作曲者・編曲者様とは一切関係ありません。
◆ご来場時・会場内でのお願い
・未就学児のお子様のご入場はご遠慮いただいております。
・演奏中はご静粛にお願いいたします。他のお客様のご迷惑となる場合、スタッフからお声かけをさせていただきます。
・ホール内での録音、録画、写真撮影は禁止です。そのような行為を発見した場合、データ削除の上即ご退場いただきます。
・パンフレットには個人情報が含まれるため、表紙以外をSNS等にアップロードすることはおやめください。
◆チケットについて
・チケットは無料です。完全事前予約制ですので、チケットをお持ちでない方はご入場いただけません。
・入場時はお手持ちのスマートフォン等でQRコードを表示していただきます。
・チケット購入後にキャンセルされる場合は、こちらのフォームよりお申し込みください。
◆演奏時間について
演奏時間は当日の状況により多少前後する可能性がございます。
東京藝術大学附属高校を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業。
在学中、学内の室内楽試験において優秀奏者として室内楽定期演奏会に出演。ヴァイオリンを松原勝也、景山誠治、景山裕子、各氏に師事。
現在は主に作曲編曲、映画ドラマ等のレコーディング、アーティストのライブサポート活動をしている。
映画「少女」オリジナルサウンドトラック
映画「セトウツミ」オリジナルサウンドトラック
TVアニメ『アイドリッシュセブン』オリジナルサウンドトラック
「SOUND OF RAiNBOW」 / 加藤達也
夢物語 / BREAKERZ
アコガレCollection! / 小倉唯
デジモンアドベンチャー「夢の叶う場所」CV 三森すずこ
11月のアンクレット / AKB48
Snow White / 水瀬いのり
ジコチューで行こう! / 乃木坂46
帰り道は遠回りしたくなる / 乃木坂46
金色のコルダ「ALL UP TO US」 / 衛藤桐也
LOVE PSYCHEDELICO Place Of Love 映画「昼顔」主題歌
THE IDOLM@STER MILLION THE@TER WAVE 09 Fleuranges / Fleuranges
リディー&スールのアトリエ~不思議な絵画の錬金術士~オリジナルサウンドトラック / ゲーム・ミュージック etc.
桐朋学園大学音楽学部付属「子供のための音楽教室」、桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。選抜者による同大学卒業演奏会に出演。同大学研究科修了。
ノンペダル・ハープ、グランド・ハープをヨセフ・モルナール、西村光世の両氏に師事。第1回日本ハープコンクール アドヴァンス部門第3位入賞。
フランス ニースでのマスタークラスにおいて、ジャクリーヌ・ボロー女史に師事。選抜者による修了演奏会に出演。
桐朋学園大学嘱託演奏員を経て、ロイヤルチェンバーオーケストラ首席ハープ奏者に就任し、現在は、シアターオーケストラトウキョウ首席ハープ奏者、天平楽府 (正倉院復元楽器演奏楽団) 首席箜篌(くご)奏者も兼任。
ヨセフ・モルナール率いるハープシンフォニーのメンバーとして、ジャカルタ・インターナショナル・フェスティバル、ジャパンウィーク2000 などのインドネシア公演、スイス ジュネーブで行われたワールド・ハープ・コングレスに出演。
ハーピスト西村光世、東海林悦子の両氏と共に、フィンランド各地の教会、学校、病院にて演奏。同国ヌンミ教会において、ハープによる讃美歌の調べ、CD『カレリアの丘』を、同ハーピストと共に録音。
エレクトリック・ハープ、グランド・ハープ、小型ノンペダル・ハープを駆使した自作曲も含むポップスCD『MISSION:POSSIBLE』をUlala名義でリリース。
演奏活動と共に後進の指導にも情熱を注いでおり、これまで 3歳から90歳を越える個人へのレッスン、又 中学・高校の吹奏楽部での指導等、多くの人にハープの魅力と可能性を伝えている。
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、および同大学院修士課程修了。
二期会オペラ研修所マスタークラス修了。研修所修了時に最優秀賞、及び川崎静子賞受賞。
《スペイン時間》のゴンサルヴェ役で二期会デビュー、天性の美声と確かな存在感を示した。そのほか《仮面舞踏会》リッカルド、《ラ・ボエーム》ロドルフォ、《三部作》リヌッチョ、《トゥーンドット》ポンなどを演じる。また《第九》、モーツァルト《レクイエム》などのテノールソロを務めるなど、活動の幅を広げている。平成26年度文化庁新進芸術家海外研修制度でイタリアに留学。
合唱指揮としても活動しており、市民オペラやアマチュア合唱団の指導に携わっている。ベートーヴェン《第九》やモーツァルト《レクイエム》などのクラシック作品から、ゲームやアニメの曲など幅広く指導している。2012年、日本BGMフィルハーモニー管弦楽団の発足と共に日本BGMフィルハーモニー合唱団も発足、解散までその合唱指導を務める。
現在、東京藝術大学大学院オペラ科非常勤講師。二期会会員。
OHSUMI and PRODUCE合唱団合唱指揮。吟遊詩人組合《トルバドール・ユニオン》音楽監督。
※当団はメーカー様のガイドラインに従って非営利にて活動致します。